忍者ブログ
日常の体験や思ったことつづりどころ
Posted by - 2024.10.09,Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by Hawaii Okinawa Jazz Band - 2006.11.20,Mon
ピンと来た方、

そうです。
”ロマンスカー”です。


昨日、ワイン風呂を目指して
箱根の”湯ネッサン”という お風呂だらけの処へ行ってきました。

結果。
ワイン風呂は、真紫色でした。
塩素のにおいの方が強かった(笑)。
でも”ワイン”と聴いて
小さい男の子がこっそりお湯を飲んでいました(笑)。
照れながら「味しない」って言ってました。

コーヒー風呂も
緑茶風呂も
ミルク風呂も
炭風呂も
癒しのクラゲ鑑賞マリンブルー風呂も、
だいたいそんな感じでした(笑)。

いっしょに行ったカナカナと、自然に出した答えは
「そのままの温泉が一番気持ちいい」というものでした(笑)。

でも、初体験の
死海風呂は面白かった。

ホントに浮くんですよ〜、身体が。
でも塩分濃度がとっても高いから、擦り傷とか皮膚がピリピリ痛くて、子ども達はびっくりして即退散してました。

水着着用エリアが2/3あるので、
全体的に雰囲気は、夏休みの”公共プール”状態で、
子ども達が狂ったように楽しそうでした。

ゴーグルしてお湯の中探検してるんですよ〜(笑)。
私もやりたかった。
PR
Posted by Hawaii Okinawa Jazz Band - 2006.11.18,Sat
人間なんて。」




と江口洋介が言ってました。

ドラマのなかで。

半ばむりやり寺を継がされそうな息子役の彼が、
ドラ息子を抱え死のうとした中年夫婦に言った言葉。


じゃ、生きてよう。
と思いました。


いま実は静かに感動しています。



そして、
長年、密かに思っていた、
四国巡礼に行こうと本格的に思うようになりました。

どうせ引きこもってるくらいなら、ね。


なにか、ご存じの方いらっしゃいましたら、
情報ください。



あしたは、撃たれるの覚悟でワイン風呂に入ってきます。
Posted by Hawaii Okinawa Jazz Band - 2006.11.18,Sat
ドアノブを開く。
Posted by Hawaii Okinawa Jazz Band - 2006.11.17,Fri
とって「原動力」ってなんですか。
Posted by Hawaii Okinawa Jazz Band - 2006.11.17,Fri
椎名林檎になりたい。


なぜなら、
バレエダンサーの首藤康之さんととっても仲良さそうに
無邪気に抱き合っている写真を見てしまったから。

ふたりは仲がいいのですか?

わたし、林檎さんの世界はまだ全然御縁がなく、
知らないのですが、
彼女くらい才能があると
首藤さんも振り向いてくれちゃうのかしらと思ったら、
昨日から林檎さんになりたくてなりたくてたまらない。。。

アホな子です。


(あ、私、首藤さんが最も好きな人なんです) 
Posted by Hawaii Okinawa Jazz Band - 2006.11.16,Thu


1948年生まれ。
スペイン在住。


彼が語るのは男性目線の、
そして何よりも彼目線のスペインなので、

例えば、私がスペインへ行っても、
彼のようにバルのハシゴをして朝を迎えたり、
義兄弟の奥さんが作る”貧しいがすごく目の前の地中海で穫れたばかりのイワシの揚げ物”を食べることもないだろうし、
カンテの名手と「よぉ」と話すこともないだろうけども、

それでも、彼の語るスペインを通して、
私はスペインを体験してみたくてたまらなくなった。

ガウディやピカソに魅かれていただけだった私のスペイン観が、
彼たったひとりのせいでドロドロに、濃厚に変わった。

ベロベロとズボンからはみ出るシャツをたなびかせて
私もスペインを歩き回りたい。






画像1*彼のエッセイ『スペインうやむや日記』の表紙
画像2*本人 (撮影年不明)


数年前、
東京・高円寺で彼のカンテを聴いた。
彼の義兄弟の兄弟達数人と来日した時のこと。

カンテそのものの深さや良さは正直私にはまだよく分からない。

が、彼のデッカイ存在感には驚いた。
ガイジンみたいだった。

出口で聴きに来た人全員を「おぅおぅ」と豪快に見送っていた。
あの時強引に知り合いになっておけばよかったと今も思う。
Posted by Hawaii Okinawa Jazz Band - 2006.11.15,Wed
個人的な、とても小さい話題です。

数カ月前、長年に渡る歯列矯正治療をやっと終え、
どうにか噛み合わせが普通になり嬉しいということを、
以前にここの日記に書きました。

痛くて辛いし、お金もかかるので人には勧めませんが、
私個人としては、顔の輪郭が若干変わり、
少しだけコンプレックスが減ったし、

何より、歯が磨き易くなり、その効果も目に見えるし、
やって良かったと思っています。

でも、歯の使い方、口の使い方は、
それこそ本当に小さい頃からの無意識の癖が多分無数にあって、

「歯は生活に合わせてまた動きますよ。」
と泣きそうな言葉を先生にもらいました。
でも、その話、とても納得できるし覚悟はしました。



舌で、1本の歯を無意識に押す癖があることは
以前から気づいていたのですが、
そのせいで歯がそこだけまた波打ってきました。

矯正治療で後半にやる”リテーナー”という、
すぐに装着脱できる”歯形マウスピース”みたいなものを、
昨晩付けて寝てみました。
(これは正しい歯列の時に型をとってあります。)

「寝てみました」
と書きましたが、痛くて眠れませんでした。

正しい位置にあった歯が、それだけ動いていたんです。

リテーナーによって、
元の位置に戻そうと押される歯の痛みで、
私は矯正時代を懐かしみながら
「イタタタ」と独り言を言いました。
Posted by Hawaii Okinawa Jazz Band - 2006.11.14,Tue
私のベッドは窓際にあります。

一日中ベッドで過ごすこともよくあり、
そこで本を読んだり
うたた寝したり
妄想したり
音楽聴いたり
踊ったりしています。

なぜか飽きません。

何度も書いていますが、家の前には公園があり、
午前中はどこかの保育園の園児、
午後は小学生軍団が
ものすごい勢いで遊んでいます。


今日、フとひとつ気づいたことがあります。

朝、5時とか6時とか7時に一度見た太陽は、
昼、ベッドにいる私を眩しがらせ、
夕方、そっと沈みます。

記憶を辿ってみたら、
今日も昨日もその前も、もうずっと、
太陽はそうやって弧を描いていたのです。






追伸:
村田渚さんが安らかな心境でありますように。
(お笑い魂を尊敬する私より)
Posted by Hawaii Okinawa Jazz Band - 2006.11.14,Tue
『神々の詩』という番組がありました。

私はあの番組も好きでしたが、
オープニング曲である
姫神(作曲者名)の「神々の詩」がとても好きでした。




「神々の詩」


A-ba,naa-nga MAPO 私は名前がマポです。

A-ni,nono to ,aya to,ine to, ye to 私に、祖父(祖母)、父、母

oto si bu-i-bu-mu 兄(姉)と弟(妹)が居ます。

A-ba, naa-nga MAPO

A-ba, naa-nga MAPO



作曲:姫神
縄文語:崎山 理



今日初めて歌詞があったことをしりました。
しかも縄文語。
おもしろいなぁ。

個人的な話ですが、
私はモンゴルの”ホーミー”を聴くと
えも言われぬ感動をおぼえます。

なんでかな。

みなさんもそうですか?

この感覚、
普遍的なもの?
それとも個人的なもの?



*画像は私の一番好きな仏像さま
   奈良・中宮寺の弥勒菩薩    
Posted by Hawaii Okinawa Jazz Band - 2006.11.13,Mon


何を採ろうと言うのか、私から!!


詳細は与太郎じみてて書けませんが、
なぜ、お金がない私からお金を採ろうとするのか。会社よ。


理由はちゃんとわかってるんですよ。
身から出たサビなんですよ、確かに。



でもフに落ちない。


私がスペイン人なら踏み倒すところだ。。。。


トホホ。
自分がとてつもなくダメ人間に思えました。
カレンダー
09 2024/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[07/20 H.O.J.B]
[07/19 ももきゅ〜]
[05/10 ももきゅ〜]
[05/10 ももきゅ〜]
[05/08 まぐま]
最新TB
プロフィール
HN:
Hawaii Okinawa Jazz Band
性別:
女性
趣味:
こっそり踊る・散歩・旅・本・想像・ダンス鑑賞・津軽三味線・花・大海を泳ぐ
自己紹介:
覗いてくださって
ありがとう

*このテンプレートはブログ会社の既製品です
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(09/13)
(09/17)
(09/18)
(09/18)
(09/18)
カウンター
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]