忍者ブログ
日常の体験や思ったことつづりどころ
Posted by - 2024.10.09,Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by Hawaii Okinawa Jazz Band - 2006.12.19,Tue
 


友達が本をたくさんくれました。

大きい包みが郵便で届いたので、
すごくうれしかったです。

図書館に行かなくても、
手元にこんなに読んだことのない本が
あるなんて!!♪

私は読書家ではないんですが、
「本」が好きなのでたまらなくうれしいです。


左写真・友達がつけてくれたカード。(写真家・武田光司さん)
右写真・本の山!!



(おまけ)
下の写真・塩野七生著『ローマ人の物語』
人柄と文章に魅かれて初めて読んでいるのですが、
高校の世界史の授業時、茶谷先生の髪型と喋り方ばかりに気をとられていた私の脳ミソではついていけず。。。
PR
Posted by Hawaii Okinawa Jazz Band - 2006.12.19,Tue


シワシワシワシワしてるんですよ。。。


でもそんなことも気にならないんです。
Posted by Hawaii Okinawa Jazz Band - 2006.12.18,Mon
浅草寺の羽子板市に行ってきました。

美しかった。

いっしょに行った友達のお蔭も大きいと思う。


見た風景について、とても書きたいのですが、



別口で、傷が開き、
現在ゾンビのようなので貝になります。

私は喋ってはいけないのかも知れない。
失敗してばかりだ。

いや、でも、喋らなくても何かはかもし出されてしまうのだから、
黙るだけでは解決しないなぁ。




追伸:
もしこれから羽子板市にいらっしゃる方がおられましたら、
「成鳴屋」の西山鴻月さんの作品を是非観てみてください。
粋なおじいちゃんがいらっしゃったら、ご本人です。
作品、本人の佇まい、どちらにも立ち尽くしました。

追記:
西山さん(羽子板資料館HPより)↓
http://www.tadi.jp/hagoita/


2007年お正月、西山さんの展覧会があるそうです。
(江戸東京博物館HPより)↓
http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/event/2007/07oshougatu/070102.html
Posted by Hawaii Okinawa Jazz Band - 2006.12.16,Sat
すやすや、すやすや

眠っていました。


そろそろ本格的な冬ごもりかしら。
Posted by Hawaii Okinawa Jazz Band - 2006.12.15,Fri
  


この家に越して来た時、
自分の部屋にベランダが付いていたことが嬉しくて、

心の中で勝手に
『ベランダ・カフェ』をオープンしていました。

この4,5年でお客は確か一人。

意外と寒いし、
幅が狭くて椅子に座るまでが一苦労だし、
目の前がお向かいの家の玄関(笑)。


画像1・いつも日記の話題に出す公園。
画像2・当店の一等席です(これしかないんだけど)。
画像3・コンコン♪といい音が鳴るバリの竹風鈴。(父にうるさいと言われ現在縛られ中)

お越しを心よりお待ちしております。
Posted by Hawaii Okinawa Jazz Band - 2006.12.14,Thu
コトリ。

ゴリン。

コロコロコロ。。。。。


フラ〜リフラリ



コテッ
Posted by Hawaii Okinawa Jazz Band - 2006.12.13,Wed
今日の
テレビ東京「ガイアの夜明け」と、
NHK「ドキュメント72時間」が
とってもよかった。


ガイアの夜明けは、”待機児童をなくせ”
というタイトルの保育園事情。

NHKは大阪の大きい病院の”医療相談室”密着。


ガイアで登場した
大阪の20時間保育所の園長と、
そこを利用する一組の母娘の姿に感銘をうけました。

NHKでは、
相談員が向かい合い、出逢う、何組かの家族。
その姿に心が動きました。


私が見とれたのは、そこに映る家族の姿でした。

離婚して、会社を立ち上げ、終電まで働く母親。
保育所で暮らすその6歳の娘。
乳歯が抜けた歯で保育士に抱きつく女の子。
大家族の中で過ごすかのように、1歳児の面倒を見、布団を敷く女の子の姿。
スヤスヤとみんなと眠る女の子。
夜中の1時過ぎ迎えに来たお母さんを見ると一番の笑顔になる女の子。

自殺未遂をして全身骨折した、9年間行方不明だったお兄さん。
に会いに来た妹。「ずっと探しとったんよ」って。

脳こうそくと心臓病でことばがうまく出ず、気持ちを合掌で表す男性。 その瞳。
その彼に愛おしそうによりそう妻。

下血と下痢を繰り返しながら医療費が払えず、大腸ガンのまま廃品回収をしていた男性。
医療を受けられるように行政に掛け合った相談員。

7時間に及ぶ重い心臓病の手術に挑もうとする男性の静かな顔。
明るい笑顔のまま祈る家族。
手術室へ向かう一時の会話。

日々、目まぐるしい人々が出入りを繰り返す病院。

私はその人たちの表情ひとつひとつに
見とれることしかできませんでした。
Posted by Hawaii Okinawa Jazz Band - 2006.12.12,Tue
昨日ふらふら散歩していて、
たまたま「現代(?)水墨画展」をみました。

墨の濃淡が美しくて
たまに、そこに朱や紅をおいてる人もいて、
思わず見とれる作品が何点かあって、
また、残念ながら狙い過ぎてる人もいて、

でも墨の色だけは綺麗に鮮明に記憶に残りました。


そして、
自分で絵をかいた屏風をいつかかならず作ろうと思いました。
「屏風」って魅力的じゃありませんか?
わたしはなぜかあの「仕切り」に魅かれるんです。
あと、油絵やっぱりやりたいなぁ、とつくずく思っている自分がいました。

私は卒業制作もアクリル絵の具でかいてしまったので、
油絵の具との付き合いはとても短かかったのに。
不思議ですね。





追記: 〜上文とは無関係〜

正者、悪者、善者、邪者、聖者、愚者、、、、、(言い方は何でもいいのですが)、

いま、私を含め周辺で起こっているある物語について、
登場人物をそのどれかに分別することは
考えれば考える程できません。

そして、
そもそもそんな役付け、誰かが後から付け足すものであって、
皆、自分が信じることをそれぞれやっているだけなんだよなぁ、
と、昨晩とっても思いました。
Posted by Hawaii Okinawa Jazz Band - 2006.12.10,Sun
毛布っ子のわたしは
放っておくと
毛布にくるまって出てきません。

だって一番の安全地帯だから。


嬉しさや、優しさ、愛おしさは、ふくらんで、
哀しみや、怒りや、寂しさは、半分になります。




すごく寒いし、動きたかったので、
夜、いつもの銭湯に行きました。

身体が冷えきってるせいか、
お湯が熱湯のように感じる。

目が合うおばちゃんが皆口をそろえて、
「今日は熱い。うめなうめな。」
と言って、水道を全開にしてくれたので助かりました。

広いお風呂は、温泉じゃなくても気持ちいい。
私は大好きだ。
何度も何度も湯気のいい匂いのなか深呼吸した。


帰り道の公園で、
推定2mの巨大クワガタを発見。

地面に描いた子どもの絵なんだけど、
でっかくて、なんだか得した気分。





追伸:
ところでそろそろ本気でヨガをやってみたいです。
心と身体に気持ち良さそうだから。
呼吸法を身につけたいんです。
ダンス希望でしたがその前に身体を整えます(笑)。

なにか情報お持ちのかたいらっしゃいましたら教えてください。
スポーツクラブとかは恥ずかしくて行けないので、
どなたか良い先生や教室をご存じの方いらっしゃいましたら。
なるべく都内が希望です。
Posted by Hawaii Okinawa Jazz Band - 2006.12.08,Fri

ここ数日カフェイン抜きの生活をしています。


実感は何もありません(笑)。
でも、もともと調子良かったのが維持されてるのは確かです。


ノンカフェイン飲料のなかでは、
私はそば茶がけっこう好きです。

何度か飲むと、
お茶っぱ(そばがら)がふやけて柔らかくなります。
粟とかひえみたいな食感。

もう少し何かも混ぜて、ご飯と一緒に炊いたら美味しそう。


「これ美味しそう。捨てたくない。」
そばがらに向かって
ひとり呟いていました。
カレンダー
09 2024/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[07/20 H.O.J.B]
[07/19 ももきゅ〜]
[05/10 ももきゅ〜]
[05/10 ももきゅ〜]
[05/08 まぐま]
最新TB
プロフィール
HN:
Hawaii Okinawa Jazz Band
性別:
女性
趣味:
こっそり踊る・散歩・旅・本・想像・ダンス鑑賞・津軽三味線・花・大海を泳ぐ
自己紹介:
覗いてくださって
ありがとう

*このテンプレートはブログ会社の既製品です
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(09/13)
(09/17)
(09/18)
(09/18)
(09/18)
カウンター
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]