日常の体験や思ったことつづりどころ
Posted by Hawaii Okinawa Jazz Band - 2007.04.05,Thu
Posted by Hawaii Okinawa Jazz Band - 2007.04.01,Sun
Posted by Hawaii Okinawa Jazz Band - 2007.03.31,Sat
薄情な友人と、小さい小さい旅に出ました。
薄情なのはわたしもいっしょなので気楽でちょうどいい。
手始めに探険した新宿歌舞伎町は、
”混沌”や”うるささ”や”居づらさ”を通り越して、
汚くてわくわくしました。
ホストの方々がたっくさん居て、
でも好みの人は残念ながら発見できず、
その暗黒集団の数の多さにひたすら異国情緒を感じました。
あまりに異質でインタビューしたいくらいでした。
すり減らして、命、短くしてる気がした。
.
.
.
で、旅の話はまたお会いした時にでもということで終わり。
友人に感謝。不思議な時間でした。
.
.
.
満開になった桜と、
今年も一瞬でも長く時間を共にしたくて
最寄り駅からゆっくりゆっくり歩いて帰宅しました。
歩きながら、
ぼあぼあとどんどん気が抜けていって、
”目”と”感じる心”だけが残りました。
アホな子のようにいちいち緑に近付いて目撃してきました。
母校の高校の前を通るとサッカー部が練習試合をしている気配。
わたしの参加していた部活、彼等は遠い後輩。
とてもノスタルジックでした。
今にも雨が降り出しそうな曇りの今日は、
桜よりも、ピンクのボタンが、
濃い緑の葉と相まって際立っていました。
ことしも”完璧な花びら”を開いている。
吸い込まれそう。
個人的には
桜は、晴れの光の元か、夜が美しいと思いました。
週末晴れますように。
*画像1:親水公園の桜の特等席
*画像2:母校の目の前で咲いていたボタン (2枚とも大きく見られます)
Posted by Hawaii Okinawa Jazz Band - 2007.03.25,Sun
もう内容は忘れてしまったのですが、
めくるめく長い夢をみて、
そこで何度か死んできました。
死ぬ程本気で何かをやったら死んだ、という夢でした。
(飛行機の上ででんぐりがえしをしたりしてました。
「怖い」と思わずにやると大概成功していました。)
たとえ夢でも
死ぬほどの思いをして限界を見て、そして死ぬと、
起きた今、
非常にサッパリしています。
まだまだやれることはたっくさんあるな、と思えます。
めくるめく長い夢をみて、
そこで何度か死んできました。
死ぬ程本気で何かをやったら死んだ、という夢でした。
(飛行機の上ででんぐりがえしをしたりしてました。
「怖い」と思わずにやると大概成功していました。)
たとえ夢でも
死ぬほどの思いをして限界を見て、そして死ぬと、
起きた今、
非常にサッパリしています。
まだまだやれることはたっくさんあるな、と思えます。
Posted by Hawaii Okinawa Jazz Band - 2007.03.22,Thu
ため息...。
男子はね、女子の肌をけっこうよく見ているんですって。
困りますよね...。
友人に嬉しくも絵を描く注文をもらって、
白黒だし、小さいサイズだし、
安請け合いしたらビックリ。
描けまへん。
うちには描けしまへんえ。(インチキ京都弁)
描いても描いても、どうしても、
テーマの”人と人の繋がり”からは程遠い、
登場人物が一人の絵しか描けませんでした。
わたしはやはりイラストレーターにはなれません。
:追記:
絵を提出すると、友人は、
気を遣ってのことももちろん大きいとは思いますが、
一応、穏やかな嬉しそうな表情になってくれました。
男子はね、女子の肌をけっこうよく見ているんですって。
困りますよね...。
友人に嬉しくも絵を描く注文をもらって、
白黒だし、小さいサイズだし、
安請け合いしたらビックリ。
描けまへん。
うちには描けしまへんえ。(インチキ京都弁)
描いても描いても、どうしても、
テーマの”人と人の繋がり”からは程遠い、
登場人物が一人の絵しか描けませんでした。
わたしはやはりイラストレーターにはなれません。
:追記:
絵を提出すると、友人は、
気を遣ってのことももちろん大きいとは思いますが、
一応、穏やかな嬉しそうな表情になってくれました。
Posted by Hawaii Okinawa Jazz Band - 2007.03.17,Sat
不思議で怖い夢をみたので、
此処に書いて落ち着かせてください。
以下 夢の中味
母親と並んで動物園でゴリラを見ています。
わたしは子どもでした。
高い高いオリの中のゴリラ目がけて
わたしはエサを投げます。
しかしエサはオリの高さは越えたものの、
落下地点がオリの外になりそうです。
それを見たゴリラはジャンプして鷲のような大きな鳥になります。
皆の目の前で、ガラリと姿を変えました。
そのまま飛んで、わたしの投げたエサを受け取り、
更に空中にいた小鳥を捕らえます。
その小鳥を食べた途端、
身体が元のゴリラに戻り、
高い高い空の上から
悲しそうな低い叫び声とともに地上に落下しました。
鈍い墜落音がオリの向こうの林に響きました。
”わたしのせいだ!”
わたしがエサを投げたせいでゴリラはまるで自殺のように死んでしまった!
「わたしのせいで死んだの?わたしのせいで死んだの?」
と、わたしは狂ったように母親に尋ね続けます。
そしてそう言いながら自分の精神がどんどん崩壊しゆくのを感じていました。
・・・・・そんな夢。
いくら夢でも嫌な手応えでした。
すみません。
聴いてくださってありがとう。
此処に書いて落ち着かせてください。
以下 夢の中味
母親と並んで動物園でゴリラを見ています。
わたしは子どもでした。
高い高いオリの中のゴリラ目がけて
わたしはエサを投げます。
しかしエサはオリの高さは越えたものの、
落下地点がオリの外になりそうです。
それを見たゴリラはジャンプして鷲のような大きな鳥になります。
皆の目の前で、ガラリと姿を変えました。
そのまま飛んで、わたしの投げたエサを受け取り、
更に空中にいた小鳥を捕らえます。
その小鳥を食べた途端、
身体が元のゴリラに戻り、
高い高い空の上から
悲しそうな低い叫び声とともに地上に落下しました。
鈍い墜落音がオリの向こうの林に響きました。
”わたしのせいだ!”
わたしがエサを投げたせいでゴリラはまるで自殺のように死んでしまった!
「わたしのせいで死んだの?わたしのせいで死んだの?」
と、わたしは狂ったように母親に尋ね続けます。
そしてそう言いながら自分の精神がどんどん崩壊しゆくのを感じていました。
・・・・・そんな夢。
いくら夢でも嫌な手応えでした。
すみません。
聴いてくださってありがとう。
Posted by Hawaii Okinawa Jazz Band - 2007.03.14,Wed
聴いてほしいことがあるのですが、
内容が、ここにもH.P.にもふさわしくない。
例えがかなりずれますが、
フッションデザイナーの人々は、
こんな気分で、
オートクチュールに続いてプレタポルテを発表したり、
個人名のブランドを立ち上げたり、
はたまた名前を変えて活動したり、
洋服以外のデザインをしたりするのかな、
とふと想いました。
....ただ”ありがとう”と言いたいです。
内容が、ここにもH.P.にもふさわしくない。
例えがかなりずれますが、
フッションデザイナーの人々は、
こんな気分で、
オートクチュールに続いてプレタポルテを発表したり、
個人名のブランドを立ち上げたり、
はたまた名前を変えて活動したり、
洋服以外のデザインをしたりするのかな、
とふと想いました。
....ただ”ありがとう”と言いたいです。
Posted by Hawaii Okinawa Jazz Band - 2007.03.09,Fri
何日振りかの熟睡を経験しました。
憶えている夢がひとつ。
..... ..... .....
自転車で疾走して、
降りて走って、
浜辺へ向かいます。
見渡す限り海です。
足元50センチ先が海。
エメラルドグリーンです。
深いところは緑碧(?)色で、波風ありません。
一瞬、海が大き過ぎて、ドッと怖くなります。
足がすくみました。
その直後。
ざーっと音を立てて潮が引いていきます。
目と耳が釘付けでした。
潮が引く瞬間を初めて見た!!
すごい速さで、海水は何百メートルも向こうまで引いていきました。
子どもたちが走って砂浜へ降ります。
私も降ります。
すでに砂は砂金のようにサラサラでした。
..... ..... .....
とてもいい景色をみました。
:日記:
最近『high fashion』4月号 を購入しました。
わたしは雑誌をほとんど買いません。
いつも古いデロデロに伸びたシャツを何日も続けて着ているくせに、
寝グセやアクセサリーとか全く気をつけないくせに、
テレビ東京『ファッション通信』で育ったと言えるくらい、
わたしは、ファッションに興味があります。
で、ハイフッションの話。
わたしはハイクラスのブランド服は着たことがないのですが、
見ているとやっぱり綺麗ですね。
研ぎすまされたプロのモデルさんが着ているから尚更。
細いパンツのたゆみ具合や、
布のボリュームとかシワ、
身体の線に沿うように作られたライン...
ウットリします。
憶えている夢がひとつ。
..... ..... .....
自転車で疾走して、
降りて走って、
浜辺へ向かいます。
見渡す限り海です。
足元50センチ先が海。
エメラルドグリーンです。
深いところは緑碧(?)色で、波風ありません。
一瞬、海が大き過ぎて、ドッと怖くなります。
足がすくみました。
その直後。
ざーっと音を立てて潮が引いていきます。
目と耳が釘付けでした。
潮が引く瞬間を初めて見た!!
すごい速さで、海水は何百メートルも向こうまで引いていきました。
子どもたちが走って砂浜へ降ります。
私も降ります。
すでに砂は砂金のようにサラサラでした。
..... ..... .....
とてもいい景色をみました。
:日記:
最近『high fashion』4月号 を購入しました。
わたしは雑誌をほとんど買いません。
いつも古いデロデロに伸びたシャツを何日も続けて着ているくせに、
寝グセやアクセサリーとか全く気をつけないくせに、
テレビ東京『ファッション通信』で育ったと言えるくらい、
わたしは、ファッションに興味があります。
で、ハイフッションの話。
わたしはハイクラスのブランド服は着たことがないのですが、
見ているとやっぱり綺麗ですね。
研ぎすまされたプロのモデルさんが着ているから尚更。
細いパンツのたゆみ具合や、
布のボリュームとかシワ、
身体の線に沿うように作られたライン...
ウットリします。
Posted by Hawaii Okinawa Jazz Band - 2007.03.06,Tue
きょうは縁あって、
練馬のイエズス会修道院(正式名わからなくてごめんなさい)へ
行きました。
わたしは仏教徒ですが、
教会の佇まいに心魅かれ、
図書館と同じくらい、時間を忘れてそこに居たくなります。
友人が案内してくれた敷地内は、
静謐で、旧い建て物も、植物も大切にされているのが伝わってきました。
ひとりよがりのイメージでいうと、
”外国の学校”みたいな建て物でした。
白い壁に年季の入った木の柱や廊下。
そこに射す光。
飾られている質素な絵や花。
手書きの部屋看板。
布張りの椅子、ピカピカの机....。
とても静かです。
余分な音がありません。
外では立派な桜の木がつぼみをたたえていました。
なんだか長崎の大浦天主堂を思い出しました。
安心する空間でした。
居心地良かったなぁ!! とっても。
”黙想”ということばを初めて知りました。
とても魅かれる習慣だなぁと思いました。
そして帰り道、
しっとりと降る雨に混じった沈丁花の香りは格別でした。
...では絵を描きます。
練馬のイエズス会修道院(正式名わからなくてごめんなさい)へ
行きました。
わたしは仏教徒ですが、
教会の佇まいに心魅かれ、
図書館と同じくらい、時間を忘れてそこに居たくなります。
友人が案内してくれた敷地内は、
静謐で、旧い建て物も、植物も大切にされているのが伝わってきました。
ひとりよがりのイメージでいうと、
”外国の学校”みたいな建て物でした。
白い壁に年季の入った木の柱や廊下。
そこに射す光。
飾られている質素な絵や花。
手書きの部屋看板。
布張りの椅子、ピカピカの机....。
とても静かです。
余分な音がありません。
外では立派な桜の木がつぼみをたたえていました。
なんだか長崎の大浦天主堂を思い出しました。
安心する空間でした。
居心地良かったなぁ!! とっても。
”黙想”ということばを初めて知りました。
とても魅かれる習慣だなぁと思いました。
そして帰り道、
しっとりと降る雨に混じった沈丁花の香りは格別でした。
...では絵を描きます。
Posted by Hawaii Okinawa Jazz Band - 2007.03.05,Mon
いつもメダカくらいにしか見えない飛行機が、
きょうはトビウオくらいに見えました。
なぜ”トビウオ”かというと、
飛んでいる飛行機の形が
屋久島の民宿で出たトビウオの唐揚げの形と似ていたから。
渦巻く灰色の雲。
上空はどれほどの嵐なのだろう。
:友人が教えてくれた歌:
散るという
飛翔のかたち
花びらは
ふと
微笑んで
枝を離れる
俵万智
....こうありたいと思いました。
すこし元気になりました。
きょうはトビウオくらいに見えました。
なぜ”トビウオ”かというと、
飛んでいる飛行機の形が
屋久島の民宿で出たトビウオの唐揚げの形と似ていたから。
渦巻く灰色の雲。
上空はどれほどの嵐なのだろう。
:友人が教えてくれた歌:
散るという
飛翔のかたち
花びらは
ふと
微笑んで
枝を離れる
俵万智
....こうありたいと思いました。
すこし元気になりました。
カレンダー
リンク
フリーエリア
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
Hawaii Okinawa Jazz Band
性別:
女性
趣味:
こっそり踊る・散歩・旅・本・想像・ダンス鑑賞・津軽三味線・花・大海を泳ぐ
自己紹介:
覗いてくださって
ありがとう
*このテンプレートはブログ会社の既製品です
ありがとう
*このテンプレートはブログ会社の既製品です
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"